第11回
対談 指導医×後期研修医
青森県にゆかりのなかった松井聡介先生が、なぜ青森の地で後期研修医として総合診療医を目指すことにしたのか。総合診療のエキスパート、坂戸慶一郎先生(健生黒石診療所 所長)が聞いた。
第10回
総合診療医ってどんなの?総合診療医に1日密着
健生黒石診療所(青森県黒石市)の所長であり、総合診療のエキスパート、坂戸慶一郎先生の1日に密着しました。
第9回
人を診て、地域を診る
本州最北端の地域医療を支えるため、外科の研鑽を積み青森県に戻って来た丸山博行先生。「地域医療のマインド」をもった医師育成のための新たな取り組みと、青森の地で医師として成長する魅力を聞いた。
第5回
青森から世界の医療を創造する
弘前大学総合診療医学講座の加藤博之教授に聞いた、青森県の地域医療が培ってきた総合診療のポテンシャル(潜在力)、そして青森県から発信する、近未来の総合診療を根底から変えうるイノベーションとは?
第2回
地域全体が研鑽のフィールド~医療機関の連携で総合医を育てる~
今、時代が求める医師像をキーワードに、青森県で医師として研鑽する魅力を国民健康保険板柳中央病院の院長、長谷川範幸先生に聞いた。
第1回
地の利を活かした育成環境~青森県で育つ総合診療医~
青森県病院事業管理者の吉田先生、青森県良医育成支援特別顧問の小川先生、東通地域医療センター所長の川原田先生、弘前大学医学部総合地域医療推進学講座講師の米田先生による座談会を開催。